完全予約制 03-3718-8470 ホームページを見たとお伝えください
“生涯にわたり一本たりとも貴重な歯を失ってほしくない”という想い。
そのために、私たちは患者様の一本一本の歯にこだわり続けながら歯科医療人としての人生を全うしたい、そんな思いを八文字にしました。
歯が悪くなったからといって、むやみに抜いて入れ歯にするのは歯科医師としての敗北と考えます。
眞坂歯科医院には、当院がパイオニアである「接着治療」、失ってしまった歯の機能を補い、他の歯を守るための「インプラント治療」、
そして、末永く大切な歯を守っていくための「メインテナンス」、これら3本柱が特徴的な治療となっています。
歯周病のままインプラント治療はせず、しっかりと歯周病の治療をしてから治療を行う。
担当衛生士制によるメインテナンス。歯を簡単に削らない、簡単に抜歯しないというスタンス。
歯を守っていくことに全力をあげるために、歯周病専門医として取り組んでいます。
これまでは、「折れた歯」「割れた歯」「ひび割れた歯」=「破折歯」は、治療することができず、抜歯されていました。そして、現在でも、「破折歯は抜歯」ということが常識とされています。しかし、眞坂歯科医院では、眞坂信夫が開発した「破折歯接着修復法」により、多くの「歯根破折を起こした歯」を救っています。「歯が割れているから抜歯」と言われた。このような方は、是非一度、当院で診察を受けてみてください。歯を救うことができるかもしれません。
雑誌のプレジデントに、”「リタイア前にやるべきだった・・・・・・」 後悔トップ20” が掲載されました。70歳を超えると、1位は「歯の定期検診を受ければ良かった」 でした。高齢になるほど、歯が無いことでの苦労が多くなるようです。また、8020推進財団・全国抜歯原因調査によると、日本人の歯を失う原因の約7割は、むし歯か歯周病です。そして、40歳を過ぎると歯周病が1位となり、急速に歯を失っていく傾向があります。
眞坂歯科医院では、歯周病から歯を守るために不可欠な「メインテナンス」に最も力をいれており、担当衛生士制でのメインテナンス体制を構築しています。
眞坂歯科医院では、安全な環境下で治療受けていただけるように、院内感染の防止および滅菌対策に取り組んでいます。ヨーロッパの厳格な基準である「クラスB」の滅菌器「YOSHIDA社製 STERI-B」を導入、衛生管理を専門とするクリーンスタッフを配置し、責任を持って徹底した滅菌を行っております。
眞坂歯科医院では、歯科用CTを導入しています。顎骨の全体像だけでなく、一本一本の歯についても三次元的な画像が得られます。したがって、インプラントの診断だけでなく、歯の破折・歯の根の治療・歯周病治療の診断にも非常に有効です。
レントゲン室で撮った画像、口腔内カメラで撮った治療の経過写真、マイクロスコープで撮った根の中の拡大写真などの情報をすべての治療台で即時に映し出し説明することができます。
審美性にすぐれた、よりグレードの高い技工物を作るために、医院の中に技工室を設けております。また大型の修復物(かぶせもの)に関しては、ISO9001を取得した、技術に優れた設備の良い技工所と連携し製作しております。
眞坂歯科医院では、皆様が通いやすい医院であるために、様々な配慮をしております。
眞坂歯科医院は、東京は自由が丘駅徒歩1分という好立地にあります。
皆様のお時間を少しでも大切にするために、当院では完全予約制とさせていただいております。
壁面に設置した2台の液晶テレビで、環境映像と当院のホームページを提供いたします。
治療用各ユニットを壁でしきり、半個室の環境で診療しています。各ユニットにはパソコンとテレビが設置されています。
定期メインテナンスでご来院の患者様専用フロアも完備。治療(CURE)とメインテナンス(CARE)を分けています。
インプラントの手術は隔離された個室で、血圧などの管理をしながら安全に処置しております。
完全予約制 ご予約・お問合せ 03-3718-8470 お電話の際には、ホームページを見たとお伝えください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
※症状の強い方を優先する場合があります※駐車場・駐輪場はありません